抜歯になる例

抜歯になる例

立川市の歯医者「村田歯科医院」では、患者様の歯をできるかぎり残すよう努めています。しかし、その歯を残すことでまわりの歯に悪影響を与えることが見込まれる場合などには、やむをえず抜歯を選択します。抜歯となるは、次のとおりです。

【例1】虫歯 【例2】歯根の疾患 【例3】歯周病
歯冠部分がほとんどなくなり、歯根まで侵食が進んで、根管治療ができないほど虫歯が重度にまで進行している場合。 根管治療を行ったが予後不良であり、かつ歯根端切除が行えない場合。 プラーク(歯垢)や歯石の除去、また骨の再生治療などを行っても、症状に改善が見られないほど、歯周病が進行している場合。
【例4】歯の割れ 【例5】不正咬合 【例6】親知らず
歯が割れている状態や範囲によって、残すことが難しいと判断された場合。 不正咬合(乱れた歯並び・咬み合わせ)のために特定の歯に負担をかけていたり、咬合性外傷が生じたりしている場合。また咬む力のバランスが乱れ、身体に悪影響を及ぼしている場合。 親知らずが生えている向きや角度などに問題があるために、まわりの歯に悪影響を及ぼす可能性がある場合。また重度の炎症が起きている場合。

逆に残すことで悪影響を与える歯もあります

「歯を抜く」ということには抵抗が強い方も多いでしょう。しかし悪い歯を残すことで、お口の中や全身までにも、次のような悪影響を及ぼすこともあるのです。

重度の虫歯を残した場合

重度の虫歯を残した場合

虫歯が重度にまで進行すると、神経が死んで一旦痛みがなくなります。しかしこれを「治った」と思い込んで放置すると、虫歯菌が歯根の先で炎症を起こして膿の袋ができ、顎骨炎(がっこつえん)や歯性病巣感染(しせいびょうそうかんせん)などを招いて、激しい痛みが生じます。

重度の歯周病を残した場合

重度の歯周病を残した場合

重度の虫歯を放置すれば、歯を支えている顎の骨が溶かされ最終的に抜け落ちてしまいます。そうして歯のない部分ができて歯並びが乱れ、さらに感染が広がって次々とまわりの歯を失ってしまうことになりかねません。手のつけようがなくなる前に、悪い歯を抜いたほうがいいケースもあるのです。

失った歯を補う方法

失った歯を補う方法

抜歯によって歯を失った場合、そのまま放置すると歯並びや咬み合わせが乱れ、虫歯や歯周病になりやすくなるなど、悪循環を招くことがあります。抜歯後には、以下のような治療によって、できるだけ早く失った歯の機能を回復させることが大切です。

入れ歯
入れ歯 入れ歯は、失った歯の機能を回復させる治療として、古くから親しまれています。歯を1~数本失った場合には「部分入れ歯」を、すべての歯を失った場合には「総入れ歯」を製作します。
メリット デメリット
  • 保険が適用できるため費用を抑えられる
  • 治療期間が短くて済む
  • 修理しやすい
  • 部分入れ歯のバネが目立つ
  • バネをかける歯に負担がかかる
  • 装着感、咬み心地などは比較的劣る
ブリッジ
ブリッジ 失った歯の両隣にある健康な歯を削って支台にし、橋(ブリッジ)のように連なった人工歯をかけ、咬む機能を回復させる治療です。
メリット デメリット
  • 保険が適用できるため費用を抑えられる
  • 治療期間が短くて済む
  • 見た目が自然
  • 装着時の違和感がない
  • 入れ歯よりしっかり咬める
  • 健康な歯を削らなくてはならない
  • 支台となる歯がなければ対応できない
  • 保険治療の場合、白い材料が使えるのは手前の部分に限られる
  • 歯周病などで歯ぐきが下がっている場合には、見た目の回復はしにくい
インプラント
インプラント 歯を失った部分の顎の骨に、チタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せることで咬む機能を回復させる治療です。インプラントと顎の骨がしっかり結合し、天然歯に近い咬み心地が得られるうえ、セラミック製の人工歯で見た目も自然です。
メリット デメリット
  • 天然歯と変わらない咬み心地と見た目が取り戻せる
  • 失った歯の部分だけでの治療になるため、まわりの歯に負担をかけない
  • 発音に支障が生まれない
  • 外科手術が必要
  • 治療期間が長い
  • 自費診療になり、費用が比較的高額になる
  • メンテナンスが必要
  • 全身疾患の有無や顎の骨の状態によって、適応できないケースがある

根管治療は、最後まで根気よく続けることが大切です「治療中断の危険性」について詳しくはこちら